top of page

新国立競技場

ほんとに、馬鹿げてるよね

それだけの資金を選手強化や遠征サポート、更には、貧乏コーチに何年分の給料を払えるだろうね。

世界中の人から、かなり馬鹿にされてるだろうなー

借りに、1,000億円あれば、

年間500万円の有給コーチを何年雇えると思いますか

借りに10年間としても

¥100,000,000,000÷10年÷¥5,000,000=2.000人

なななんと、10年間にわたり2千人の生活を支えられるんですよ。

後世に汚点を残し、無駄の象徴となってしまうこの競技場では、国民から信頼は得られず

東京オリンピックそのものが、この施設のために開催の是非が問われてしまった

どんなに選手が頑張っても、贅沢で裕福に奴らの遊びに国費を、税金を使いやがってと

思われる人が増えてしまう

百害あって一利なしの施設となってしまう

何と、維持費にも毎年50億円かかるらしい

2,500億の施設はあっさり決まるが、2017冬季アジア大会のモーグルコースの審判台は、200万円もかからないのに、それさえも作れない。

電気もない・水もない・暖房もない・圧雪車も登れない施設で、この21世紀に人力作業で雪を盛りながら、除雪しながら競技をしている種目を考えると、やるせない。

開会式の為に、2,500億。WCラグビーの為に、陸上種目の選手も使いづらいだろうね-〜

まっ、我々が悩んでも怒っても、ゼネコンがたらふく儲けるだけの事なんだけどね。

2,500億のうち利益はいくらあるんだろうね。おそらく1,000億近くあるはずだよ

バカバカしい

こっちとらー、日々の納豆を買うか・卵はLにするかMにするか悩んでいるのに、、

それと、いくら練習してもオンプレーンにクラブが下りない、スイングには悩みは尽きない

それにしても、今は飛球線後方に引くこと・フェースは開き気味で下ろしてくること

明大出身なので、明治の大砲気味で右サイドでスイングする事

これがテーマなんですよ

変な感覚なんですわ、それでも、そこそこ飛んでゆく

今は、ストレートドロー1本でスライスの練習は封印してます

日替わりショットが、分替わりショットになってしまうので、

さて、何日続ことか??

IMG_20150505_091917.JPG

 
 
 
Featured Posts
Recent Posts
Archive
Follow Us
Search By Tags
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 2023 by SAMANTA JONES.

bottom of page