top of page

全道シニア選手権


やっぱり撃沈!!

日本アマも目指していたのですが、けっこう自信もあったのですが、、これが今年の実力

相変わらず、大波荒波

スタート前はこんなに顔だったが、T_Y;

今年は左のミスが多い

原因はわかっている。スウェーを抑えるために左を止めて振っています。

となると、頭がしっかり残って、しかも溜めを十分に効かせないと、左に引っかかる

毎回チェックしてるが、テイクバックした途端、記憶喪失になる

しかし、これが完成すれば、飛距離は更に伸びる

いつまでたっても、置きに行く打ち方は出来ない、性分なので、

おしどり3番の540yは、右から軽いドローで(実際にはドローがかかり過ぎないように)

少し右に出しすぎたが、20y位のドローで右のラフ、FWから5yくらい

残りは、F-188y

北の風4mのフォローだが、実測ではないが、計算上は352yドライブとなる

しかも左ドッグの右ラフだから、ショートカットしていないので、350位は行ってます。

しかしだ、ピンまで206yを迷ったすえに6番アイアンを選択したが、あの大きなGreenにも乗らず右のバンカー

情けない

ちなみに、6か7で迷ったんだよ。7で強いドローで打つとGreenには留まらないと、判断したためです。

6で高い球で行きたかったので、フェースを若干開き気味にしたのが原因です。

200yを7番でオーバーするなんて、考えもしないしょ。

それが飛ばせる人の悩みなのよ。350y行くということは、そういうことなんです。

22yのバンカーショットは、52度でフルショットして50cmに付けたが、

この場面ではEagleがなければと思っていただけに、力が抜けた。というか、気持ちが、、、

今年は、21Rして11回2オンしてるが未だEagle奪取していない

ドライバーは調子が良いので、その分パターが今年は全くダメだ。咬み合わないのよ。

昨日も、3パット4回+カラーからのパターも入れると5回の3パット

あんまりドライバーをひっぱたくので、ソケットがすっぽぬけました。

坪田頼むぞ。!!

3パット4回では、80fきれんわな。

最後のおしどり9番は、ドライバーで右の林の(OB)上を打って、Greenを狙ってやった。

アゲインストなのに。(377y)

FWどセンターに、残り60yだったよ。若干打ち上げのホールだけどね。

2mにつけて最後は、一死?報いる Birdieでしたが、予選落ち 92位でした。43+38=81

それでも、本日、家のチャンプが74で回って、8位タイまでジャンプアップ。来年の全道シードを獲得した。

さて、私の次回試合は、札幌オープンゴルフトーナメント(ブルックスcc)

話は変わるが、私の成績も全く振るわないが、それ以上にスキー業界は全く当たらない。。

緊縮・減額・縮小と好天の話は全くない。

残念ながらマイナースポーツの宿命だ。これで札幌オリンピックは本当に大丈夫か??

あまり大きな期待をせずに、地道にやっていくしかないね。

それでもねー、FSはスキー競技では、数少ない金メダル種目だけに、我々がしっかり普及と発展に努力していきたいんですが、なにせボランティアなので資金がなければ何も出来ない。

競技会事態も存続の危機にある状態です。

道内の大会では、¥5,000の参加料で行っているが、これを上げるのは忍びない。

自分でも長年大会出てきて、今でもゴルフの試合に参加しているが、参加費が高過ぎるとやはり試合を会費しようかと考える。

ちなみに、USAでは$100です。

ゴルフでは、10,800円 シニアの試合は¥16.200

ジュニアが多いスキー大会でこんな高い参加費にはするわけには行かないからね。

それでも大会事業費の経費は、参加費しか見込みの無い昨今、以前は協賛金も集まったが、このご時世、、、受益者負担しかないのが現状です

人口が減り。子供がへり、スキー愛好家も激減、楽しい事は沢山他にもあるし、

社会スポーツの環境も見直しが必要な時期かもしれませんね。

無理しても、私のゴルフのようにしかならんからね。

(T_T)

 
 
 
Featured Posts
Recent Posts
Archive
Follow Us
Search By Tags
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 2023 by SAMANTA JONES.

bottom of page