不調の原因
- fshtk1958
- 2019年10月8日
- 読了時間: 2分
昨日の練習でも、相変わらず確率低くて修正出来ない (T^T)
原因がわかってるのに治せないのは、なんとも情けない
今までの良いイメージドリルを駆使しても、酷いミスがでる
これでは、ゴルフにならない。
82で来るのが精一杯 (えー、92でないのかー?)(>_<)
しかも、ぎっくり腰がまだ完治しない
今年の平均スコアーは、81.11で2001年以来の酷さ
パットも32.22とこれ又酷い
パットに関しては、50cm位内を幾度も外し、最悪である
全ての原因は、軸のブレである
50cmのパターが外れるのは、ヘッドアップで有り、肩が開いて引っかけるからである
軸を保つ為の様々なドリルで練習しているが、なかなか効果が上がらない
一端できても、直ぐに崩れる (へっぽこの由縁である)
その繰り返しで安定しない
ここに来て、ironの引っかけも目立つ
それもとんでもない引っかけ!!
それが出ると、それを嫌がってフェースを開いて右に押し出し
プッシュスライスも出る
グリーン回りで収まっていれば、寄せONEの可能性もあるが、
ボギーを取るのが精一杯
なので、今までは、飛ばしの最大の要点であるフォロースルーのイメージをやめて、目線を右に残すようにしている
(松山プロにはかなわないが)
そして、今は、右軸を意識して軸を保てるようにスイングしている
明大出身なので、明治の大砲もでるが、引っかけはなくなる
しかし、これでキャスティングが早くなると、球の手前にヘッドが下りてダフる。。。。
これが出ることも(T_T)
いろいろやっても、30年これを繰り返してるんだから、今更なんですけどね。
明日からの、全道クラチャンは、2014年以来の5年ぶりの出場
5度のクラチャンだが、3回目の出場である
リージェントもそれ以来のラウンド、
今年最後の試合だから、楽しんで回れるように、歩腹前進してきますわ
まっ、明日の1番ティーの写真を撮ってもらいに行くだけなんですけどね。

Comments