検索
モーグルコース完成しました
- fshtk1958
- 2024年1月15日
- 読了時間: 2分
今年も大勢の協力者の大応援のかいもあり、こんなに雪が少ないのに出来ました。
選手に成り代わり感謝申し上げます。
昨日までの2間で約150名の方達の重労働で完成しました。
韓国チームもトレーニングに来ていましたが、二日間共に手伝ってくれました。
但し、あっという間に地面は露出しています。
今年は、水かけGGに皆んなが成る予定です。。😭
そこで今考えているのが、スタート付近に500リットルクラスの水槽を設置して、そこからキュゥ水する方法を検討しています
水は、スノーメイキングから取れます。

但し、凍結をどのように防ぐかです
ヒーターや熱線だけでできるか、電源をどうするか
タンクをそこまでどのように上げるか
様々な難題があります
しかし、選手たちになんとか苦労せずにトレーニングできる環境を考えるのが、専門家の役目だからね
この道50年の私としては、自分が苦労した事をいつまでも続けさせるわけには行かない
もう一つは、融雪機を設置して雪を溶かして水を作り使用する方法があるが、これにはかなりの設備費用がかかるので、私の私財では無理である
もう一つ考えられるのは、ガスバーナーを雪にかけて雪を溶かして、それを凍らせて凌ぐ方法もある
但し、これは表面だけが溶けて中まで凍らないから、その場しのぎにしかならない
それから更に難題が、月末の大会になんと127名のエントリーがある
しかも、B級男子が60名を超えている。初心者ばかりだ
縦には滑れない初心者が滑ると、雪をかなりずらしてしまうので、あっという間に地面は露出する
滑走に支障をきたす程の大規模な露出になる恐れがある
大会の成否すら
さて、この難局をどう乗り越える
雪が無いのは、本当に大変なのである
Comments