

4っ目のタイトル
チサンCC銭函に移籍して4年ようやく倶楽部チャンピオンを取りました。 テイネで3度の優勝があるので4度目のチャンピオンです。 7月の予選から始まったこのタイトル戦、地震の影響もあり3ヶ月越しの試合となり、昨日は、天気予報がすっかり外れての風雨の中、朝6:30スタートの36H...


棒ジャンプ
ストレートジャンプについては、過去にも何度か書いているが、子供達が増えたことで、棒ジャンの重要性をこの時期にこそ、しっかり認識・理解して欲しい。と、思い又々親父の長話になった。 しかしねー、若い指導者も本当の棒ジャンのテクニックを知らないのが、困ったもんだ。...


軸
ゴルフスイングは、軸が大切、これと全く同じ事が、フルツイストやヘリコプターのエアに言える。 ゴルフスイングは、約180度しか回転しないし、両足も地面を捉えている。 しかし、これが又全く再現性のない回転しかできない。 大きな要因としては、ゴルフクラブを同時に振るからである。結...


悲しいかなスポーツ界
今年のの流行語は、決まったよ。 「ぱわはら」 困ったもんだ。 次から次へと、アリの巣をつつくように暴露合戦が続く。 誰もパワハラを称賛する人などいないが、あまりにもパワハラと言う言葉で何でも問題をわざと大きくしているように思える。...


第25回テイネウォータージャンプ大会
今年で25年目の大会、四半世紀が経ったね。こんなに長く続くとは、継続は力なり。。今年も、小学生の頼もしいフリースタイラーが沢山飛んでくれました。 美深からも参加してくれて、とっても盛り上がりました。しかし、誰もが参加して欲しいと思う。上手くなったら出ないとか、下手だからでな...


全道倶楽部対抗競技会
チサンcc銭函は、目的通り残留確保しました。皆の力で、。17位です。 全道倶楽部対抗競技会 残念ながら、私は活躍出来ず、かろうじて面目は保ったが、自身としては情けないスコアーで、意気消沈しております。 チームトップタイの成績ですが、内容が悪すぎる。163sは、けして全くダメ...


団体競技は面白い
チサンcc銭函は、目的通り残留確保しました。皆の力で、。17位です。 全道倶楽部対抗競技会 残念ながら、私は活躍出来ず、かろうじて面目は保ったが、自身としては情けないスコアーで、意気消沈しております。 チームトップタイの成績ですが、内容が悪すぎる。163sは、けして全くダメ...


恐怖と戦う
今年も沢山の子供達が後方宙返りにチャレンジしています。 小学生でスキーをつけての宙返りは、大変だよ。。簡単ではない。 何より、恐怖心に打ち勝つことが、 それでも、中には あっさり、簡単にやってしまう子もいます。今で言うところの「のり」で...


札幌オープンゴルフトーナメント
へっぽこ親父の老後の楽しみの一つ、プロと唯一試合に出場出来る、トーナメントで今年も勉強してきました。 今年の同組のプロは、田村尚之さんと菊池さん(平岸GC)でした。 シニアになってからプロになった田村さんは、アマ時代は凄い選手でしたが、プロで通用するのかと思っていたら、直ぐ...


倶楽部選手権決勝
決勝トーナメントはじまりました。 1回戦は、4&3 2回戦は、8&7 の大差で無事 Best-4に進出。 先週の濃霧と寒さとは一転、猛暑と酷暑とのダブルパンチ 30℃越えの2Rはさすがに堪えましたと、言いたい所なんですが、 2回戦は、1.5時間で終了して、全く疲労感はなし。...