

やはり天才はいるね
水泳の高飛び込みで、中学1年生 12才の玉井陸人が全日本選手権で優勝した。 えーーーー、本格的に飛び込みを始めてまだ1年しか経っていないそうです。 そんなことよりも、10mの高さから飛べることだけでも凄いのに、なんと前方4回半抱え込み宙返りを成功させた。...


時代は変わども
2019・H31 何か皆が変わろうとしているのだろうか、何か変化の流れが人を動かしているような気がする。 昭和でも、平成でも、令和でも、呼び名が変わっても時間は変わらない。 しかし、人は世論の雰囲気に流されてしまうのか、そんな気がするが、それは私の取り越し苦労なのか??...


初ラウンド
この写真はラウンド後です。朝は、みぞれ交じりの雨がざーざーで、気温2℃ やめるかーー、くらいの天気 滅多にないメンツだったので、2時間コーヒーで時間つぶし S.Tがやる気満々でねー 寒かったー(>_<) それでも、後半は雨も上がり風もなくなり、最後のこの天気、樽前山がとって...


第90回宮様スキー国際競技会記念大会
いろいろ大変でしたが、無事大会を終える事が出来ました。カナダからKenniさんチームを招待しての記念大会でした。 記録的な雪不足の中、スタッフの皆さんには大変な苦労をおかけしコースの維持・コース整備に務めて頂き、選手に成り代わり厚くお礼申し上げます。...


異常な雪不足
今回のエルニーニョは、絶大に強いね。ここまで暖かいとはしばらく見たことないね。 札幌西区で昨年より累積80cm少なくなっています。 これじゃー、コースの地面も露出するさねー 今年は、すでに300㍑以上の水を上げてコースにまいています。...


モーグルの行く末
今年の雪不足は本当に深刻である。先週のまとまった雪でなんとかコースは作りましたが、今のモーグル種目のコース設定では、将来コースを製作維持するのは非常に困難です。 人工降雪機の常設や地形の造成が不可欠である。 モーグル選手人口が世界的に減少している昨今、この非生産的作業でコー...


エルニーニョ
今年の雪不足も深刻ですね、 エルニーニョとは聞いてましたが、やっぱり、、 今週末は、大寒波がやってくるらしいが、果たしてどの程度降るのか? 風ばかりで雪が飛ばされるようでは、積雪にならんしねー 雪がある程度降ってくれないと、除雪業者も除雪用品もスキー場もスキー選手も皆困るん...


Apex Mt CANADA
海外遠征も35年だろうか、 今や、自分の孫のような選手達との遠征生活は、苦労も絶えないがやはり充実感がある。 自分がやってきた苦労は、今の選手にはさせたくない。 昔は何せお金がなかった、見窄らしい食事で餓えを凌ぎ、頑張ってきた。...


崖っぷちだ
フリースタイル競技は、誰もが出来るスポーツではないが、日本でフリースタイルが始まってから、年々選手は減り現在は危機的状態にある。 私が、始めた頃、日本でフリースタイルが始まった頃も少なかったが、今よりは多い。 オリンピック種目になったのにもかかわらず、日本にはメダリストもい...


2018 Season
今年は、近年になく回数が増えました。北海道アマ選手権の予選と北海道ミッドアマ予選通過の為でしょう。か、 ほとんどプライベートは行ってないですけどねー、 それにしても、今年はスコアーが近年になく悪いです。久しぶりにAv80オーバーです。...